熱海市のオススメ

幼児教育・保育の無償化について

幼児教育・保育の無償化について

市独自の取り組みとして、熱海市在住者を対象に子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、令和7年4月より0歳児から2歳児の保育料を無償化します。なお、申請手続きは必要ありません。※3歳児から5歳児はすでに国の制度で無償となっています。

保育園・幼稚園(熱海市サイト)

市内にある子育てを楽しくする場所をご案内します。

市内にある子育てを楽しくする場所をご案内します。

「子育てを楽しくする場所一覧」では、親子で楽しめる施設や公園などの情報と、
子育てに役立つ設備の情報も一緒に掲載されています。
お出かけ先にどのような設備があるのかも分かるので、授乳やおむつ交換が必要になったときでも安心です。
お出かけするときには忘れずにチェックしてくださいね。

「子育てを楽しくする場所一覧」へ

全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ

妊娠期から安心をサポート! 「妊婦のための支援給付」と「妊婦等包括相談支援事業」

2025年6月2日

出産・子育て応援事業の「経済的支援」と「伴走型相談支援」が、2025年4月から「妊婦のための支援給付」と「妊婦等包括相談支援事業」へ置き換わってスタートしています。

妊娠期から安心をサポート! 「妊婦のための支援給付」と「妊婦等包括相談支援事業」

時短勤務の給付金制度「育児時短就業給付金」が始まりました!

2025年4月11日

2025年4月1日から「育児時短就業給付金」が施行されています。 対象者や要件、支給額、申請方法などについて紹介します。

時短勤務の給付金制度「育児時短就業給付金」が始まりました!

出産後の生活をサポート! 「出生後休業支援給付金」が始まりました!

2025年4月7日

雇用保険制度の改正により、2025年4月1日から「出生後休業支援給付金」が施行されています。対象者や要件、支給額、申請方法について紹介します。

出産後の生活をサポート! 「出生後休業支援給付金」が始まりました!

マイナンバーカードの特急発行・交付制度が始まりました!

2025年1月17日

2024年12月2日より、マイナンバーカードの特急発行・交付制度が開始されました。対象者や申請方法、受取方法等について紹介します。

マイナンバーカードの特急発行・交付制度が始まりました!

出生届と同時にマイナンバーカードを申請できるようになりました!

2025年1月17日

2024年12月2日から出生届とマイナンバーカードの交付申請が同時にできるようになりました。後日申請するよりも簡便な手続きで、早くマイナンバーカードが発行されます。

出生届と同時にマイナンバーカードを申請できるようになりました!

相談する

妊娠出産・子育てに関する相談先

病院・救急

妊娠出産・子育てに関する病院と救急連絡先

お知らせ

2025年8月12日 熱海市在宅育児応援金の申請受付を開始しました!

熱海市では、令和7年度より0~2歳児の保育料を無償化することに伴い、同年齢の児童を自宅などで保育する子育て世帯に対して、熱海市在宅育児応援金を支給します。 申請の受付を開始しましたので、対象者となる方は申請をお願いします

[続きを読む]
2025年3月17日 令和7年4月から0~2歳児の保育料を無償化します!

市独自の取り組みとして、子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、令和7年4月より 0~2歳児の保育料を無償化します。なお、申請手続等は必要ありません。 ※3~5歳児はすでに国の制度で無償となっています 対象者:熱海市在住

[続きを読む]

子育て応援情報