熱海市のオススメ

幼児教育・保育の無償化について

幼児教育・保育の無償化について

令和元年10月1日から、3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用するお子さんの利用料が無償化されます。
0歳から2歳までの住民税非課税世帯のお子さんも対象になります。

幼児教育・保育の無償化について(熱海市サイト)

市内にある子育てを楽しくする場所をご案内します。

市内にある子育てを楽しくする場所をご案内します。

「子育てを楽しくする場所一覧」では、親子で楽しめる施設や公園などの情報と、
子育てに役立つ設備の情報も一緒に掲載されています。
お出かけ先にどのような設備があるのかも分かるので、授乳やおむつ交換が必要になったときでも安心です。
お出かけするときには忘れずにチェックしてくださいね。

「子育てを楽しくする場所一覧」へ

全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ

省エネ新築・改修に最大100万円。こどもエコすまい支援事業とは?

2023年9月1日

省エネ住宅の新規購入や省エネ改修を支援する「こどもエコすまい支援事業」の予算上限が近づいています。検討中の人は早めに申請を!

省エネ新築・改修に最大100万円。こどもエコすまい支援事業とは?

2023年から本格始動した「生命(いのち)の安全教育」とは?

2023年8月1日

子どもたちを性犯罪・性暴力の被害者や加害者、傍観者にしないための取り組み「生命(いのち)の安全教育」について紹介します。

2023年から本格始動した「生命(いのち)の安全教育」とは?

水の事故をゼロに! 毎年7月25日は「世界溺水防止デー」

2023年7月3日

毎年7月25日は「世界溺水防止デー」です。水辺で遊ぶ機会が増える季節、大切な命を守るための注意ポイントをまとめました。

水の事故をゼロに! 毎年7月25日は「世界溺水防止デー」

「こども家庭庁」ってなにをするところ?

2023年6月1日

日本の新しい行政機関「こども家庭庁」について、創設の背景や目的、今後予定されている具体的な施策など、その概要を紹介します。

「こども家庭庁」ってなにをするところ?

5月から増える「子どもの転落事故」に注意しましょう

2023年5月1日

小さな子どもが窓やベランダから転落する事故が頻発しています。事故が起きやすい状況や防止対策を確認しておきましょう。

5月から増える「子どもの転落事故」に注意しましょう

相談する

妊娠出産・子育てに関する相談先

病院・救急

妊娠出産・子育てに関する病院と救急連絡先

お知らせ

2018年12月20日 「子ども・子育てニーズ調査」へのご協力について  

日頃より、熱海市の児童福祉行政等にご理解・ご協力いただき厚く御礼申し上げます。  「熱海市子ども・子育て支援ニーズ調査」につきまして、ご協力をいただき誠にありがとうございます。ご回答いただいた貴重なご意見は、今後の熱海市

[続きを読む]
2018年12月14日 「子ども・子育てニーズ調査」へのご協力について

日頃より、熱海市の児童福祉行政等にご理解・ご協力いただき厚く御礼申し上げます。  先日お送りした「熱海市子ども・子育て支援ニーズ調査」につきまして、ご協力をいただき誠にありがとうございます。ご回答いただいた貴重なご意見は

[続きを読む]

子育て応援情報